CHAIR

白神山地周辺の里山に育ったナラ材、白神オークを使ったTsugara(ツガラ)チェア。
無駄に削り取られる木材を極力少なくするために、直線を基調としたシンプルな構成にしています。
無理のない構造と少ないパーツ。ミニマルでありながら、垂直に伸びた4本の脚が、
白神オークの個性的な表情や質感をしっかりと伝えます。

メイン画像
サブ画像1
サブ画像2
サブ画像3
サブ画像4

Tsugaraチェアは、伝統的和風造作の仕口である角柄(つのがら)をモチーフにしています。
茶室や数寄屋建築の窓枠や入口枠に使われる角柄は、
日本人の美意識に根ざした和の代表的な納まりです。
単に意匠としてだけでなく、接合部の強度や部材の安定性を確保するために
考えられた日本古来の仕口です。

チェア共通のディティールとなっている前後の脚に伸びる通しホゾ。
このホゾ組み構造と、座全体にしっかりと編み込まれたペーパーコードによって、
容易に座の接合部が緩むことはありません。
ペーパーコードは、白神オークの材色に最も近いナチュラルカラーを使用しています。
規則正しい織物のような編み方と相まって、和洋様々な空間に無理なく溶け込みます。
長年のご使用で、ペーパーコードが痛んだり伸びたりしても、
張替えする事によって、また長く使い続けることが出来ます。

仕上げは、純青森県産のオリジナル「蜜蝋ひまわりワックス」を使用しています。
十和田湖畔で採取した蜜蝋と圧搾法(薬品無添加)で精製した津軽産のひまわり油に、
減臭と抗菌効果のある「青森ヒバ精油」をブレンドしています。
味わい深い白神オークの風合いをそのまま伝える、安全安心な仕上げです。
白神オークとペーパーコードと蜜蝋ワックス。自然素材だけで作られたチェアです。

基本となるチェアの他に、幅の狭いSチェア・スツール・ハイチェア・ハイスツール・キッズチェアの
バリエーションを揃えています。

チェア・Sチェア・スツールには、それぞれ標準の座面高より15mm高い、Hタイプを設定しています。

メイン画像

Tsugara Chair

チェア/チェアH

メイン画像
サブ画像1
サブ画像2

製品情報

サイズ
チェア / W535×D460×H725(SH430)mm
チェアH / W535×D460×H740(SH445)mm
仕上げ
白神オーク(北東北産ナラ材)
蜜蝋ワックス仕上げ
ナチュラルペーパーコード
製作
有限会社木村木品製作所、
SHIRAKAMI LIFE DESIGN
寸法画像
メイン画像

Tsugara Chair

Sチェア/SチェアH

メイン画像
サブ画像1
サブ画像2

製品情報

サイズ
Sチェア / W460×D420×H725(SH430)mm
SチェアH / W460×D420×H740(SH445)mm
仕上げ
白神オーク(北東北産ナラ材)
蜜蝋ワックス仕上げ
ナチュラルペーパーコード
製作
有限会社木村木品製作所、
SHIRAKAMI LIFE DESIGN
寸法画像
メイン画像

Tsugara Chair

ハイチェア

メイン画像
サブ画像1
サブ画像2

製品情報

サイズ
W460×D420×H920(SH625)mm
仕上げ
白神オーク(北東北産ナラ材)
蜜蝋ワックス仕上げ
ナチュラルペーパーコード
製作
有限会社木村木品製作所、
SHIRAKAMI LIFE DESIGN
寸法画像
メイン画像

Tsugara Chair

スツール

メイン画像
サブ画像1

製品情報

サイズ
スツール / W450×D335×H435(SH430)mm
スツールH / W450×D335×H450(SH445)mm
仕上げ
白神オーク(北東北産ナラ材)
蜜蝋ワックス仕上げ
ナチュラルペーパーコード
製作
有限会社木村木品製作所、
SHIRAKAMI LIFE DESIGN
寸法画像
メイン画像

Tsugara Chair

ハイスツール

メイン画像
サブ画像1

製品情報

サイズ
W390×D335×H630(SH625)mm
仕上げ
白神オーク(北東北産ナラ材)
蜜蝋ワックス仕上げ
ナチュラルペーパーコード
製作
有限会社木村木品製作所、
SHIRAKAMI LIFE DESIGN
寸法画像
メイン画像

Tsugara Chair

キッズチェア

メイン画像
サブ画像1
サブ画像2

製品情報

サイズ
W320×D290×H470(SH280)mm
仕上げ
白神オーク(北東北産ナラ材)
蜜蝋ワックス仕上げ
ナチュラルペーパーコード
製作
有限会社木村木品製作所、
SHIRAKAMI LIFE DESIGN
寸法画像